※当ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

無線LANの規格の違い

自分の部屋にあるハイスペックPCでネトゲーしようと無線LANルータを探しているときに「802.11ac」「802.11n」といった謎の規格に出会うことありませんか?

実は無線LANと一口に言っても、それぞれの機器によって対応している周波数帯と最大通信速度が違うんです。

折角ハイスペックPCに合わせて買った高価なルータも性能を活かしきれていなければ宝の持ち腐れですから、無線LANの規格についておさらいしてみましょう。

そもそも無線LANって何

「無線LAN」というぐらいですから無線なんでしょうが、では「LAN」とは一体なんでしょうか。

実はLANは「Local Area Network」の略で、ある程度閉じた範囲での通信網を表します。対義語は「WAN」です。

ネットワークというのは、無数の機器がつながって通信網が構成されている状態であり、インターネットは世界中のネットワークがつながって出来上がっています。

ネットワークに機器をつなげるとき、最初は物理的な線、つまり有線LANケーブルで機器どうしをつないでいました。しかし電波を使ってやり取りすれば物理的な線でつなぐ必要がないということになり、無線LANが誕生しました。

現在、IEEEというネットワークに関する国際標準化団体が無線LANの通信規格を定めていて、それが「IEEE 802.11」です。

周波数帯とは

電波には周波数というものがあります。電波は文字通り「波」なので、山もあれば谷もあり、それらが一定の周期で繰り返されます。単位時間あたりどのくらい繰り返されるかを表したものが周波数です。

無線LANに使う周波数は多少上下しますので、だいたいあのあたりにおさまるようにしようと定められています。これがすなわち周波数帯とよばれる所以です。

IEEE 802.11では、無線LANに使用できる周波数帯は2.4GHzと5.0GHzの2つが用意されています。

このうち2.4GHzの方は電波干渉を受けやすい一方で障害物に強く、携帯電話でも使われています。そして5.0GHzの方は電波干渉を受けにくいものの障害物に弱く、屋内での利用に留めるように推奨されています。

無線LANの規格とその名前

無線LANの規格は周波数帯の違いだけではありません。それぞれに最大通信速度が決められています。

これらをまとめると、以下の表のようになります。

規格名称 周波数帯 最大通信速度
802.11a 5.0GHz 54Mbps
802.11b 2.4GHz 11Mbps
802.11g 2.4GHz 54Mbps
802.11n 2.4GHz 600Mbps
5.0GHz 600Mbps
802.11ac 5.0GHz 6.9Gbps

まとめ

最近はすべての規格に対応している製品も多いですが、廉価版などになると一部対応していなかったり、無線LANモジュール側が対応していなかったりするので注意が必要です。

また、5.0GHzは屋外での使用は控え、屋内でのみ使うようにしましょう。

ゲーミングPCのキャンペーン・セール 2019年8月更新

2019.08.01

コスパ最強のおすすめゲーミングPC

2019.01.01