※当ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

G-Tuneのサポートはどれを選ぶのがおすすめか解説

G-TuneのゲーミングPCを買う際に、搭載するパーツや周辺機器が決まっても最後まで悩むのがサポートです。カスタマイズの画面でサポートの種類が選ぶことができるのですが、あまりに種類が多くてどれを選んだらいいのかわからなくなります。

そこでG-Tuneのサポートにはそれぞれどんな違いがあり、どれを選ぶのがおすすめかを解説します。

サポート(保証)

今見たらG-Tuneのサポートは9種類もありました。

  • [1年間 標準保証] 初期不良対応1ヵ月+センドバック修理保証
  • [1年保証/デスクトップPC] 安心パックサービス(専用ダイヤル/即日修理)+センドバック修理保証
  • [1年保証/デスクトップPC] 安心パックサービス(専用ダイヤル/即日修理)+ピックアップ修理保証
  • [3年保証/デスクトップPC] センドバック修理保証
  • [3年保証/デスクトップPC] ピックアップ修理保証
  • [3年保証/デスクトップPC] 安心パックサービス(専用ダイヤル/即日修理)+センドバック修理保証
  • [3年保証/デスクトップPC] 安心パックサービス(専用ダイヤル/即日修理)+ピックアップ修理保証オススメ
  • [3年保証/デスクトップPC] オンサイト修理保証
  • [3年保証/デスクトップPC] 安心パックサービス(専用ダイヤル/即日修理)+オンサイト修理保証

まず大まかに分類してみましょう。

保証の年数

G-Tuneは1年保証か3年延長保証を選択できます。2年保証はありません。デフォルトで選択されている1年保証なら無料です。でも3年保証は保証料がかかります。

基本的にパソコンというものは、長く使えば使うほど故障の可能性が高くなります。当たり前ですよね。1年後よりも3年後のほうが壊れるリスクは高まります。

だから自分で修理する自身がなかったり、面倒だと思うなら3年保証をおすすめします。自分で修理する場合はパーツの購入代金がかかります。一方で保証に入っていれば無料でパーツ交換してくれるので実はお得です。

センドバック、ピックアップ、オンサイトの違い

なんだかよくわからない言葉が出てきましたけど大丈夫です。しっかり解説します。センドバックとは故障したパソコンを自分でG-Tuneに送ることを意味します。送るときの送料だけ自分で支払います。修理されたパソコンの送料はG-Tune持ちです。

ピックアップとはG-Tuneがすべての送料を負担してくれます。そしてオンサイトはスタッフが自宅まで来てくれて、その場で修理してくれます。

デスクトップゲーミングPCの場合、送料は2000円くらいかかると思ってください。3000円もかかりません。となるとピックアップよりもセンドバックのほうがお得ですね。

オンサイトはすぐに修理してくれるのはいいですけど、本当にその場で修理が完了するとは限りません。CPUが壊れていたことがわかっても代わりのCPUを持ってきてくれるとは限らないのですから。だからオンサイトはあまりおすすめしません。

安心パックサービスとは

安心パックサービスに加入しておくと、専用ダイヤルが用意されてすぐに電話が繋がります。また即日修理の対象になります。通常よりも素早く修理してくれるのは非常に嬉しいはずです。

少なくとも1週間くらいゲーミングPCのない生活を強いられることを考えると、できるだけ早く修理してもらえるメリットは大きいです。私は安心パックサービスを選ぶことをおすすめします。

結論として「[3年保証/デスクトップPC] 安心パックサービス(専用ダイヤル/即日修理)+センドバック修理保証」が一番おすすめです。

電話サポート

G-Tuneにはもうひとつサポートの項目があります。通常は無料の電話サポートが選択されています。24時間365日電話サポートを頼れるのはいいですね。他のBTOメーカーだと24時間なんてほぼありえません。

もうひとつの項目は「リモートサポートサービス」です。G-Tuneのサポートセンターとこちらで使っているゲーミングPCをインターネットで接続して、直接操作して原因を調査してくれます。

ただ、これってあくまでもソフトウェアの不調に対してのみ有効ですよね。もしも電源が入らないレベルの故障だったら、リモートサポートサービスをそもそも受けられません。だから私は不要だと思います。

詳しくは公式サイトの「マウスコンピューターの安心サポート&サービス」で解説されています。

ゲーミングPCのキャンペーン・セール 2019年8月更新

2019.08.01

コスパ最強のおすすめゲーミングPC

2019.01.01