※当ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

ついに登場したAMD RADEON Ⅶ!その実力と用途は

世界初の7nmプロセスGPU「AMD Radeon VII」が遂に発売となり、AMDのGPUがnvidiaを猛追しています。このAMD Radeon VIIですが、その前評判は高く、一説ではnvidiaのRTX2080を凌ぐという噂も出ているほど。

実際どの程度の性能を誇るのか、公開されているベンチマークなどから推測していきましょう。

RTX2080にはやや届かず?AMD Radeon VIIの性能

AMDによる発売前の公式見解では、AMD Radeon VIIの性能はRTX2080を上回る可能性があるとのことでした。

実際に7nmへとプロセスルールがシュリンク(縮小・微細化)したことで、GPUの大サイズは従来の7割ほどになり、HBM2メモリの採用で搭載メモリ量が2倍になるなど、スペック上は大幅な進化を遂げています。

これが、実際の性能にどの程度反映されているかは、ベンチマークの結果を見なければわかりません。ということで、早速AMD Radeon VIIのベンチマークを確認していきましょう。

ベンチマークソフト Radeon VII RTX2080
3DMark FireStrike(Full HD) 27940 27658
3DMark FireStrike(4K) 6849 6331
3DMark TimeSpy(Full HD) 8896 10676
3DMark TimeSpy(4K) 4269 4864
FF14 紅蓮のリベレーター(Full HD) 17484 18778
FF14 紅蓮のリベレーター(4K) 7713 8343

このように、結果だけを見ると「RTX2080より上」と断言するのは難しそうです。Fire StrikeでRTX2080を上回っているものの、他は約8%~15%程度の差がありますからね。

しかし、4K環境でもnvidiaのハイエンド層にしっかりと付いていけるGPUであることは、間違いなさそうです。特に高解像度になるにしたがって性能が増し、RTX2070に対してはしっかりと差をつけるGPUです。

>> 格安のRadeon搭載ゲーミングPC

動画再生に強いというメリットも

2019年3月初旬時点で、AMD Radeon VIIの価格は税込み94000円程度。一方、RTX2080は92000円~10万円超と幅があります。つまり、価格面ではほとんど差がありません。また、AMD Radeon VIIは一部のBTOショップで品切れになるなど、流通量もあまり多くない印象ですね。

nvidiaに比べるとどうしても流通量が少なくなるAMD製GPUですが、この点は今後に期待したいですね。

一方、FPSを増加させる倍速補完機能「AMD Fluid Motion」が使えることは大きなメリットです。AMD Fluid Motionは、動画の「カクカク感」を減らし、ブルーレイや高解像度動画でも滑らかに再生できる機能。

使用するためには対応プレイヤーが必要で、今のところ「Media Player Classic – Homecinema+Bluesky Frame Rate Converter(どちらもフリーソフト)」や「PowerDVD(有償ソフト)」などが代表的でしょう。

画面がスクロールしていくような場面でのAMD Fluid Motionの効果はかなり大きく、ゲームのプロモーションビデオやアニメ再生などで活躍しそうです。

動画+ゲーム用途をハイレベルでこなすGPU

ここまでの内容から、AMD Radeon VIIは、ハイエンド環境でも万能さを見せつける優れたGPUといえます。

ただし、競合のnvidiaがRTX2080を先行して出してしまっていることが残念ですね。発色の違いや動画への対応など、AMD独自の強さもありますから、じっくりと選んでみてください。

ゲーミングPCのキャンペーン・セール 2019年8月更新

2019.08.01

コスパ最強のおすすめゲーミングPC

2019.01.01