※当ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

テレビはPCモニタの代わりに使えるのか

最近はChrome CastやFire TV Stickなど、テレビでインターネット上のコンテンツを楽しめる機会も増え、いっそのことテレビをPCをのモニタ代わりに使えばいいじゃないかと考える方もいるかもしれません。

そこで、テレビはPCモニタの代わりに使えるのかを見てみましょう。

そもそもテレビとPCモニタは違うのか

YesともいえますしNoとも言えます。なぜなら、使用用途が違うからです。

テレビは地上波で送られてくる番組データを解凍し映し出すためのモニタです。最近のテレビにはB-CASカードの読み取り装置や無線LAN受信機などもついています。

一方、PCモニタはPCから送られてきた映像を移すだけで、テレビのように複雑な機能を内包していません。そういったことはPCがやってくれるので、映像を映すことに専念しています。

テレビはPCモニタの代わりになることもある

これだけ聞くとテレビはPCモニタの上位互換のように思えますが、そうとも言い切れません。

というのも、普通のテレビは応答速度がPCモニタほど早くないものが多いからです。また、最近は少ないですが、解像度が低く設定されている場合もあります。

これはテレビの場合、データを解凍したりリモコンで赤外線通信したりといった遅延要因が多く、そこまで性能が求められていないからです。

もちろん最近のテレビは高性能化が進んでいますし、ゲームに最適と謳うテレビも出ていますから、そういった商品を使えば間違いないでしょう。

また、PCから物理的に接続できる端子の規格がテレビモニタと合っていなければ映像を送ることが出来ません。これも最近はPC・テレビともにHDMIが主流になってきましたから大丈夫でしょう。HDMI等のインターフェイスについては「液晶ディスプレイのインターフェースの違い」の記事で解説しています。

テレビをPCモニタの代わりに使うには

大画面のテレビでPCを操作したいと考えた時にまず確認すべきなのは、端子でしょう。きちんと規格があっていればケーブルでPCとテレビをつなぎます。

ここで、入力を切り替えるなど、テレビによっては設定が必要でしょう。PCからテレビモニタを認識していればそのテレビモニタに映像をコピーするか送るかすればテレビにPCの画面が映ります。

注意点としては、あまりに大きなテレビだと逆に見づらいことです。キーボードやマウスがワイヤレスで離れたところから見ることができるのであればいいのですが、あまりに解像度が高いと文字が小さくて見えない、なんてことになります。

逆にテレビゲームの映像をPCに取り込むならは「パソコンにTVゲームの画面を出力できるキャプチャーボードとは」の記事を参考にしてください。

モニタとして物理的な仕組みにそう大きな違いはないテレビモニタとPCモニタですが、代わりに使おうと思うと少し注意が必要です。うまくいけばマルチモニタ環境を簡単に手に入れられるかもしれませんね。

ゲーミングPCのキャンペーン・セール 2019年8月更新

2019.08.01

コスパ最強のおすすめゲーミングPC

2019.01.01