※当ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

おすすめのアーケードスティック2017年版

ゲームにはそれぞれ適したデバイスが用意されています。コンソールゲームをやるならゲームパッド、レースゲームならレーシングホイール、格闘ゲームならアーケードスティックでしょう。ここでは2017年時点の様々なアーケードスティックを紹介したいと思います。

アーケードスティックを選ぶポイント

アーケードスティックは国内製品、海外製品問わずかなりの種類の製品が販売されています。

対応機種と接続方式

アーケードスティックを選ぶ際にまず一番にチェックするべき項目が対応機種です。プレイステーション3用であったり、Xbox360用、Windowsと互換性がないものもたくさんあります。かならず対応機種をチェックして、自分の環境で使えるかどうかを確認しましょう。また接続方式も要チェックです。専用形式なのかUSB形式なのかといったコネクタの形状も確認しましょう。

ボタンの数や配置

実際にアーケードスティックを使うにあたり、重要なのがボタン数とボタンの配置です。少ないものですと6ボタン式、多いものですと12ボタン式があります。

また配置はプレイスタイルによって大きく変わってきます。ボタンが右肩上がりになるよう配置されているものや、左から2番目以降が右下がりに配置されているものなどがあります。このあたりはゲームセンターなどのアーケード機の筐体によるもので、ビュウリックス配置やブラスト配置、HORI配置といった呼び名があります。

おすすめアーケードスティック

2017年時点でまだ発売されていて、オススメできるアーケードスティックを紹介しましょう。

HORI リアルアーケードPRO.V HAYABUSA

家庭用ゲーム機の周辺機器メーカーであるHORIから発売されている、リアルアーケードPRO.シリーズの最新モデルです。HORIのリアルアーケードPRO.シリーズは国内でも圧倒的なシェアを誇っており、古くからアーケードスティックを作っていたため実績もあります。

入力応答速度やコマンドの入力精度が従来モデルよりも向上しており、ボタンのストロークも短く素早い入力や連打が可能になっています。

初めてのアーケードスティックで何を選んでいいかわからないといった場合には、このリアルアーケードPRO.シリーズを選んでおけば、まず間違いないといえるほどオススメです。価格は15,000円前後です。

HORI ファイティングスティック

同じくHORIのファイティングスティックシリーズです。こちらはリアルアーケードPRO.シリーズに比べて小型で軽量化されたモデルです。

製品のクオリティはリアルアーケードPRO.シリーズには及びませんが、その分値段も安価になっているため、初めてのアーケードスティックで、とりあえずどんなものか試してみたいという人にオススメです。価格は5,000円前後です。

Mad Catz Arcade FightStick PRO

eSportsのスポンサーや周辺機器デバイスメーカーとして世界的に有名だったMad Catzのアーケードスティックです。世界中の格闘ゲームの大会でも使用されたこともある実績のあるアーケードスティックです。HORIのリアルアーケードPRO.シリーズと双璧をなすシリーズで、主に大会などで使用する想定で設計されているプロ仕様のモデルになっています。

しかしMad Catzは残念なことに2017年頭に倒産してしまいました。今後のサポートに関しては発表されておらず、後続モデルが発売されることはありません。

本気で格闘ゲームをやるならアーケードスティックは必須

もし本気で格闘ゲームで勝ちたいと思うならアーケードスティックは必須のデバイスです。普段からゲームセンターなどでアーケードスティックに慣れている場合は、ポジションの高さなど少々慣れは必要ですが、それほど苦労はないはずです。

新しくアーケードスティックをデビューするのであれば、スティックの入力角度など慣れるまでには練習が必要です。本格仕様のアーケードスティックは値段も15,000円とかなり高価です。まずはHORIのファイティングスティックを使いつぶすつもりで選んでみてはいかがでしょうか。

またアーケードスティックのスティックやボタンは消耗品です。交換できるよう交換用のパーツがありますので、スティックやボタンが擦れて削れてきた場合は早めに交換することをオススメします。HORIのリアルアーケードPRO.シリーズは交換用パーツや改造用パーツまで幅広く存在します。自分に合わせたカスタマイズも可能ですので、自分だけのアーケードスティックを作るのも一つの楽しみかもしれません。

ゲーミングPCのキャンペーン・セール 2019年8月更新

2019.08.01

コスパ最強のおすすめゲーミングPC

2019.01.01