ハードウェアを動かすためのソフトウェア「ファームウェア」とは
ファームウェア(Firmware)とはコンピュータを構成するハードウェアを動かすために、ハードウェア自体のROMに組み込まれているプログラムのことをいいます。普段パソコンを使っているときはまったく意識することがないですが…
ファームウェア(Firmware)とはコンピュータを構成するハードウェアを動かすために、ハードウェア自体のROMに組み込まれているプログラムのことをいいます。普段パソコンを使っているときはまったく意識することがないですが…
ハイエンドCPUも良いですが、普段使いのパソコンにはCoreシリーズやRyzenシリーズのローエンドCPUでも十分実用に耐えます。Core i3-8100とRyzen 3 1200、この2つの低価格帯の二つのCPUを比べ…
IntelのCoreシリーズのハイエンドCPU Core i7-8700Kと、AMDのRyzenシリーズのハイエンドCPU Ryzen 7 1700X、この素晴らしいパフォーマンスを持つ二つのCPUを比べてみたいと思いま…
GeForce GTX1000シリーズが登場し、GTX 900シリーズが続々と中古市場に流れています。安く手に入れることができるGTX 900シリーズの中でもGTX970と、同等の性能を持つGTX 1060の3GBモデル…
最近ではYoutubeやTwitch、ニコニコ動画など動画配信サイトでゲーム実況やプレイ動画を投稿する人が増えています。PS4やXBOXには初めから動画配信サイトにアップロードする機能が搭載されていますが、保存したり編集…
普段肉眼で当たり前のように見えている風景も、コンピュータで表現しようとすると多くの技術が必要になります。今回はその中の一つである被写界深度について解説します。 被写界深度とは 被写界深度とはDOF(Deapth of F…
ついに登場したVoltaコア採用の、ハイエンドグラフィックカード「TITAN V」、これまでのPascal世代のハイエンドグラフィックカードであったGTX 1080 Tiとの性能差を比べてみたいと思います。 NVIDIA…
昔は専用の機材が必要だったり、機材が高価だったため、一部の限られたユーザーしかゲームのプレイ動画をストリーム配信をすることができませんでしたが、最近ではずいぶんと簡単にできるようになったため、誰でも少しの投資でゲーム配信…
2017年の12月にGPUメーカーであるNVIDIAが32bit OSのドライバのサポートを終了することを明らかにしました。これがどういう意味なのか、64bit OSに変えなければならないのかを解説したいと思います。 N…
LoLやDota2といったMOBAにおけるマウスの重要性は言うまでも無いでしょう。FPSにはFPS向けマウス、MMORPGにはMMORPG向けマウスといったようにMOBAにもMOBA向けマウスが存在します。それではMOB…