※当ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

AMDの「Radeon VII」はRTX2080と同等以上?

メニーコアCPU市場で話題を席巻しているAMDも、dGPUの分野ではnvidiaにやや押され気味です。

特にnvidiaがRTXシリーズをリリースしてからは、力の差が歴然としてしまった感があります。しかし、この流れを覆すような次世代GPU「Radeon VII」が発表されました。

7nmプロセス採用の「Radeon VII」とは

Radeon VII(ラデオンセブン)は、AMDの最新世代GPUとして登場し、2019年2月7日から699ドルで販売されるようです。ききなれない名前かもしれませんが、要はAMDの「Vega」世代GPUの最新バージョンということですね。

7nmプロセスの第2世代Vegaアーキテクチャを採用したことをきっかけに、ネーミングルールが変更されています。これまではRadeon RX +数字3桁(例:Radeon RX560)でしたが、今後は「Radeon+ローマ数字」という路線で行くのでしょうか。

以下、Radeon VIIのスペックです。

アーキテクチャ Vega20
プロセスルール 7nm(nvidiaのRTXシリーズは14nm)
ストリームプロセッサ数(コア数) 3840個
演算ユニット数 60基
動作クロック 1.45~1.8GHz
メモリ HBM2 16GB
TDP 300W
価格 699ドル(日本円で75000円前後)

スペックは豪華だがTDPに不安有り

Radeon VIIのスペックで特筆すべきは、

  • メモリ規格が高性能かつ高コストな「HBM2」であること
  • メモリ搭載量がRTX2080の2倍であること
  • TDPが驚異の300Wということ

といえるでしょう。また、Radeon RX Vega 64に比べると動作クロックが16%程度上昇しています。

プロセスルールの微細化で1クロックあたりの性能が向上しているうえに、動作クロックも上がっていますから、性能が底上げされることは間違いないでしょう。ただし、TDP300Wという発熱量・消費電力は気になります。RTX2080でさえTDP215Wですから、電源の買い替えが必須になりそうですね。

RTX2080とRadeon VIIの性能差は?

Radeon VIIのスペックや価格帯から考えると、nvidiaの「RTX2080」をライバル視している可能性が高いです。世界的な電子製品の見本市である「Consumer Electronics Show(CES)」で発表された内容によれば、RTX2080と以下のような差があるとのこと。

Battlefield5でのフレームレート比較

RTX2080 61fps
Radeon VII 62fps

FARCRY5でのフレームレート比較

RTX2080 61fps
Radeon VII 62fps

Strange Bridgeでのフレームレート比較

RTX2080 73fps
Radeon VII 87fps

AMDの公式発表では「RTX2080以上」と言いたいのでしょう。確かにこのデータを見れば、RTX2080をやや上回っています。価格もRTX2080とほぼ同等にそろえており、nvidiaの牙城を崩すGPUとして期待できそうですね。

Radeon VIIはレイトレ未対応?

ただし、AMDのGPUはnvidiaが発表した新技術「リアルタイム・レイ・トレーシング」には対応していないとされています。AMDもこれからレイトレ対応GPUの開発に乗り出すとしており、「映り込みや光の明暗などの表現力」ではnvidiaのRTXシリーズに軍配があがりそうです。

したがって、レイトレ未対応部分をユーザーがどう評価するかが鍵ではないでしょうか。PCゲーマーにとっては、非常に悩ましい選択になりそうです。

ゲーミングPCのキャンペーン・セール 2019年8月更新

2019.08.01

コスパ最強のおすすめゲーミングPC

2019.01.01