※当ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

PCのOSは32bitと64bitどちらにすべきか

PCを購入するときやOSをインストールするときに、32bitか64bitかの選択を迫られます。新品を購入するときには32bitという選択肢はほぼなくなってきましたが、中古など場合によっては32bitも選べるという時があります。

そんな時に困らないよう、32bitと64bitの違いとどちらを選ぶべきかをまとめてみました。

32bitと64bitの違い

二進数の世界において、0か1かを表す「bit」という単位があります。1bitで0もしくは1のどちらかを表すことが出来ます。

12個の物を1ダースと呼ぶのと同様に、4bitをまとめて1octet、8bitをまとめて1byteと呼びます。そして更に大きくなるにつれ100や1000を表す接辞である「Mega」や「Giga」をつけて1MBや1GBとなっていきます。

ただし、OSについて32bitとか64bitとか言う場合は、そのOSが対応するCPUについて32bitか64bitかを言っています。32bitのOSは32bitのCPUや64bitのCPUで使えますが、64bitのOSは64bitのCPUでしか使えません。

64bitの利点

ではCPUが64bitだと何が違うのでしょうか。それは、CPUが一度に取り扱える情報量が異なります。

CPUの中に「レジスタ」という、一時的な記憶装置があります。32bitの場合は2の32乗までしか記憶できませんが、64bitの場合は2の64乗まで記憶できます。2の64乗は18446744073709551616という途方もない数です。

そのため、高度な演算が出来たり、新しい命令が使えたりと何かと64bitの方が恵まれています。

32bitを選ぶ場面

では32bitは選ぶべきではないのでしょうか。結論から言えば、イエスです。

一昔前、64bitのCPUが登場した頃には32bitが主流でしたが、今はもう完全に64bitに移行したと言っても過言ではありません。そのため可能な限り64bitを選んだ方が性能的にもよいでしょう。

しかし、32bitを選ばざるを得ない状況があることも確かです。例えばCPUが古くて32bitしか対応していなかったり、使用したいアプリケーションが32bitしか対応していなかったりする場合です。

一応、32bitアプリケーションを64bitで動かすことができるのですが、登場初期にはトラブルがいくつかありました。今では解消されていて大抵の32bitアプリケーションは64bitのPCで動かすことが出来ます。

まとめ

64bitが登場した頃、まだ時期が早いと見送っていたらいつの間にか世の中が64bitになっていました。中古品にも64bitのPCが流通し始め、不覚にも時の流れを感じます。

今後はかつての8bitや16bitのように、32bitも古の存在となるのかと思うと嬉しさとちょっぴり寂しさを抱きますね。

ゲーミングPCのキャンペーン・セール 2019年8月更新

2019.08.01

コスパ最強のおすすめゲーミングPC

2019.01.01