※当ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

パソコンの排熱は空冷と水冷でどう違うのか比較

パソコンは電気を使います。そして大量の熱が発生します。その大量の熱をパソコンのケースの外に排熱するための方法として空冷式と水冷式があります。圧倒的にポピュラーな方法は空冷式ですが、よりパソコンの性能を高めるために水冷式を使うことも可能です。ここでは空冷式と水冷式の違いについて解説します。

パソコンの二大熱源はCPUとグラフィックカード

パソコンで熱を発生させている熱源は圧倒的にCPUとグラフィックカードです。ハードディスクやマザーボードのチップ、メモリからも当然熱が発生しますが、専用のファンが必要なほど高熱にはなりません。

パーツに専用の冷却ファンがついているのは基本的にはCPUとグラフィックカードの2つだけです。ファンの役割はパーツ自体に取り付けられたヒートシンクからPCケース内に熱を逃がします。そしてPCケース内に滞留した熱はPCケースに取り付けられたファンでパソコンの外に排気しているのです。

空冷式のメリット・デメリット

まず、空冷式とは主に熱が発生するチップに直接ヒートシンクを取り付け、そのヒートシンクに溜まった熱をファンを回して逃がす方法です。市販のパソコンや自作パソコンでも広く一般的に採用されているのも空冷式です。

空冷式のメリット

空冷式のメリットとして一番大きいのはコストでしょう。パソコンで採用されている冷却方式は圧倒的に空冷式ですので、ヒートシンクやファンなど部品の大量生産が可能になり、コストが大変安くなります。もちろん最初から必要な場所にはヒートシンクとファンが付いていますので、強力なファンや静かなファンなどに交換しなければそのまま何もしなくても使えます。

次に手軽さも大きなメリットです。空冷ファンであれば最初から必要な場所にはついていますし、交換する場合にもヒートシンクとファンが一体型となった部分をそのまま取り換えれば良いだけです。

空冷式のデメリット

空冷式のデメリットはファンが回ることによる騒音です。多くのファンは短径のファンを高速で回すので非常に大きな風切り音が発生します。中には大径のファンをゆっくり回すことで騒音を抑えているタイプのものもあり、そういった製品であれば騒音のデメリットはカバーできるでしょう。

水冷式のメリット・デメリット

水冷式とは、パーツにヒートシンクの代わりにウォーターブロック(水枕とも)という中に液体が流れる部品を取り付けます。PCケースの背面あたりには排熱するためのラジエーターを取り付けます。液体を循環させるためのポンプもPCケース内のスペースに取り付けます。そして液体を導通させるためのチューブを接続します。内部に通す液体は水ではありません、クーラントと呼ばれる冷却水を使用します。これらのとおり、水冷式は非常に複雑で初心者にはハードルが高いと言えるでしょう。

水冷式のメリット

これだけ複雑な水冷式をわざわざ組むことによる一番の大きなメリットは冷却能力です。高い負荷のかかったCPUは非常に高熱になります。CPUやグラフィックカードの性能を大きく向上させるオーバークロックともなると、限界以上の熱をどうやって処理し続けるかが重要になります。そこで空冷式よりも冷却能力の高い水冷式を採用するのです。

また透明のチューブ内を行き来するクーラントには蛍光色の色がついたものがあり、PCケース内に張り巡らされたチューブのデザイン性においてもマニア心をくすぐるという点もあります。

水冷式のデメリット

水冷式のデメリットはなんといってもその複雑さに尽きるでしょう。CPUだけ水冷にする簡易水冷キットなども販売されていますが、それでも空冷のように一つ取り付けて終わり、とはいきません。

また空冷式に比べ初期導入費用も大きくかかります。部品の数が多いことで価格が高くなりますし、クーラントの定期交換も必要なためメンテナンス費用もかかります。

いかがでしょう、水冷式はクーラント交換などのメンテナンスが必要な点からも初心者の方にはオススメできません。自作などに慣れてきたユーザーがよりスペックアップを目指す向けといえるかもしれませんね。

ゲーミングPCのキャンペーン・セール 2019年8月更新

2019.08.01

コスパ最強のおすすめゲーミングPC

2019.01.01